気持ち・思考

なぜ反抗期は必要なの!?『恐れ』をやめて自分を生きる

三輪車

唐突に『人生の現在位置』を聞かれた場合、あなたはどう答えるでしょうか?
全てにおいて、人生とは波乱万丈ですから、様々な意見が聞かれそうです。

結局、人生の進め方とは自分次第なので、自己評価が重要です。
それを曇りの無い視点で評価出来たとすれば、人生は一気に楽しさへと変わるでしょう。

今回は、あなたの行く手を阻む、得体の知れないものについて考えてみたいと思います。

理由を知るべき時

テレビなどの教育論もあり『反抗期』の必要性がクローズアップされて来ました。
これはとても良いことですが、不思議と理由を言う人が少ないのです。

これは日本の文化なのかも知れませんが『こういうものだ』と言うだけで、実は意味を知らない人が多くいるように思います。これを勉強に例えると『丸暗記』であり、テストでは点が取れるかも知れませんが、応用が利かなくなってしまうのです。

スピリチュアルな領域とは、ちゃんと筋が通ったものであり、疑問にぶつかった時こそが『学び』の合図です。そんな観点から『反抗期』を紐解いて行きましょう。

反抗期とは何か

人は産まれると、まずは親に育てられます。
全てを委ね愛情を受け取る中で、それでも幼少期から独り立ちの準備を始めています。
家庭の教えが中心となり、それを材料に自分自身を構築して行くのです。

やがて幼稚園辺りから社会との接触が増えて行き、学校では学業が中心となります。
すると、親の教えと現実世界の『違い』が見えて来るのです。

この違和感に反発することこそが『反抗期』で、それは親の指導で構築された自分を一旦解体にし、もう一度組み直すことなのです。

親とは我が子に、理想を押し付けてしまうものです。

良し悪しを『自己評価基準』にすることで『個性』を確立させて行くのです。
タイミングは『親の教えは間違いだった』と気付いた時から始まります。

そして思いっ切り、ぶっ壊すのです。

親からの観点

親は我が子に、苦労をさせたくはありません。
だからこそ、ついついレールの上を歩かせたがるのです。

しかしその親自身は、人生の大成功を収めているのでしょうか?
ちょっと偏った表現になりますが、貧乏人がお金持ちになるコツを教えているようなものです。

親からすれば、言うことを聞く子は『良い子』で、聞かなければ『悪い子』となるのでしょう。
しかし、押さえ付ける形で『良い子』へ位置付けてしまうと結果、将来的に苦労が待っています。

これは今までの常識を、一旦バラバラにして組み直さなかった結果であり、必ずやらなくてはならない修行なのです。しかしこれに対して、猛反発を受けることがあります。それは『親に従っちゃいけないの?』や『我が子に苦労をさせたくない親の気持ちは間違ってる?』というものです。

しかしそれは、こちらが強要するものではありません。
当人達が、誰かのせいにしようとしている表れなのです。

原因を探し、改善させるつもりがあるかどうか。
全てはそれに掛かっています。

自分が無い

『反抗期が無かった』という方がいます。
これについて実は線引きは出来ず『見える形だったかどうか』となります。
もしかしたら爆発せず、冷静に積み上げたのかも知れません。

さて、今回このテーマを選んだ理由は、鬱で苦しむ方からの相談が増えたからです。
ある方は親や祖母から、とにかく『あれはダメ、これはダメ』と、がんじがらめに押さえつけられていたようで、現在でもその状況は続いているそうです。

結果的に『自分で選んで決める』ことをして来なかった為、とにかく人目が気になり、常に不安が付きまとってしまうのです。理由は『自分の中に自分が無い』ことです。

通常であれば、反抗期は学生時代などに出て来る症状ですが、それが過ぎてしまったからといって、諦めることはありません。それに大暴れする必要も無く、とにかく今までの常識を全否定し、自分の体感したもので構築すれば良いのです。

ですから年齢制限などは無く、今からでも遅くはないのです。

霊の強さ

人生で最も無意味なのは『恐れと不安』です。
これは潜在的に浮かび上がるものですから、打ち勝つ強さが必要です。

そしてその強さとは、ブレない軸のある霊(たましい)です。
これは人の話を聞かないという意味ではなく『直感力が優れているか』ということです。

直感とは『直に感じること』であり、それはまさしく自分だけの感覚です。
ですからやはり、その時の『自分だけの感覚』なのです。

それを持ち合わせて社会と共存することが『生きる学びのスタート地点に立つ』ことになります。

また不謹慎な表現になるのですが、親が押さえ付けてしまうことは『武器を持たずに戦地へ送り込む』ようなものだと思っています。

強さを持つことで、人に優しく出来る。
裏を返せば、優しさとは強い『自分軸』なのです。

-気持ち・思考
-, , ,

© 2024 MiyabiyNoCafe