トレーニング

真面目な人ほど陥りやすい『資格依存』間違いだらけの学び方

161129cf%e2%88%92001

人が挑戦し続ける姿は、いつの時も美しいものです。

しかし様々な方向性があり、現在の学びが本当に正しいのか分からなくなる時があります。
何事も実践を通じて行う方が、よりリアルで吸収しやすいのですが、失敗を恐れる為か迷子になってしまうことがあるようです。

今回は分かっているけど実行出来ない、簡単で難しい話です。

学歴からの劣等感

誰でも、怒られることは嫌なものです。
更に自分が悪くないのに怒られたとしたら、それは恨みに変わるでしょう。

それを回避したいが為に、人は肩書きを積み重ねてしまいます。
学歴であったり資格であったりと、それが武器になると信じているからです。

ちなみに資格がなければ着けない仕事もありますが、今回はそういう話ではなく、学歴や資格に依存してしまう人に対しての気付きを促す内容です。

私は高校卒業後、専門学校へと進みました。
その後、就職となった訳ですが、当時はやはり後ろめたさを感じたものです。
日本はまだまだ学歴社会ですから、高卒と大卒で扱いの違いも感じていました。

親も悪気があった訳ではないはずですが『あの家の子はどこどこの大学を出ているから優秀だ』という表現をよく使っていました。
その度に『お前はバカだから』と言われている気がして、劣等感を感じたものです。

しかし実際は名ばかりで、同じ職場で働いても学歴の違いはそう出るものではありません。
むしろ早く社会に出ている分、同じ年齢でも『人間レベルの差』を感じたものでした。

今思えば、本当にバカバカしい話です。
自分で勝手に良し悪しや範囲を決め、身動きが取れなくなってしまった訳ですからね。
しかし、未だにその範囲から抜け出せない人が多くいることも事実なのです。

不安だから資格を取り続ける人々

有名大学を優秀な成績で卒業した後、就職に失敗し、何とか名誉挽回する為に資格の取得に走る人は少なくありません。理由として『望んだ企業に入れなかったのは、まだまだ勉強不足だから』と捉えているからです。もしくは、乗り遅れた分を取り戻す意味があるのかも知れません。

よっぽど専門的な会社に入るのであれば資格も重要ですが『私は資格保有者なので優秀です』というアピールだけであり、会社の利益に繋がるかと言えば微妙です。

結局は、不安なんですよね。

しかし仕事って、いきなり実戦で通用しなくてはならない訳ではありません。
入社したら先輩に教わりながら、徐々に慣れて行くものですからね。

ただ即戦力を望んでいて、教育能力が無い会社があるのも事実です。
教育が出来ないことは、仕事が出来ないとなりますから、それを野放しにしている社長も大したことがないと言えるでしょう。

考え方を治す

実はこの手の相談は、とても多いものです。資格を取ったら一時的に満足しますが『あれもこれも必要だ』となってしまい、本来の目的へ進めなくなってしまうのです。

資格ではなく実践してみては如何ですか?
相談者
資格を取るのは悪いことでしょうか?

やり取りの中で、必ず帰って来るのがこの答えです。
これを訳すと『就職するのが怖く、今は資格取得に没頭すると安心感が得られるので、私の居場所を奪わないで下さい』となるのです。

この状態はかなり頑なであり、時間を掛けてほぐさないと、怒り出してしまうほどです。
結局は本人次第となってしまいますから、無理に押し付けるようなことはしていません。

これこそ、自分で勝手に良し悪しや範囲を決め、身動きが取れなくなってしまった状態なのです。

今あるものを生かす

最も単純な方法として、新しいものを望まず『今あるものを生かす』方法です。
例えを出しますが、要は短所すら生かすという考え方です。

労働者
口下手で人前は緊張します。
仕事
パソコン業務、倉庫管理業は話さなくても大丈夫です。
労働者
話好きで落ち着きが無いと言われます。
仕事
お客様と直接話す売り場の仕事があります。
労働者
笑顔が出ません。
仕事
葬儀屋業に向いています。

まずは自分の個性を認めてあげることから始め『今あるものをどのように使うか』というアイデアを大切にするのです。人にどう思われようと、全く関係ありません。

霊の声を聞く

ついつい人は自己消化出来なくなると、誰かの意見を頼ってしまいます。
ところで『誰かの意見』とは世間体と好みと常識ですよね?

自分のことは分かっても、他人の気持ちって分かるのでしょうか?
私は『自分以外の人の気持ちは絶対に分からない』と思っています。
これを辿ると『自分を助けられるのは、自分だけ』となるのです。

これはとても有効な方法なのですが、迷った時、自分の霊に相談するのです。
集中し何度も問い掛けることで、イメージが帰って来ます。
確認作業と言えるかも知れません。

思考ではなく、直感の世界です。

自分に嘘を付けば、必ず違和感が残るものです。
素直に出た答えをそのまま行うと、それが正解であることが多いのです。
たとえ失敗に終わったとしても、踏まなければならなかった経験であることに気付くはずです。

-トレーニング
-, ,

© 2024 MiyabiyNoCafe